2021年1月15日金曜日

いよいよ共通テスト本番です!

いよいよ共通テストですね!
直前の直前に皆さんにお伝えしたいことをまとめました。
ちょっと長いですが、ぜひ最後まで目を通してください!


①準備
当日の持ち物は準備できましたか?
こちらを参考にして最終チェックをしましょう。

特に今年気を付けるべきなのはコロナ関連の持ち物です。
・マスク
受験中の着用が必須のようです。中がほつれたり、落としたりして集中できない、ということがないよう予備は必ず持参しましょう。

・上着
教室の換気をするために室温がかなり上下する可能性があります。特に大教室の場合、教室全体が快適な温度になるとは限りませんので、温度調整のしやすい服を、少しやりすぎくらいに用意しておきましょう。


②タイムスケジュールの確認
試験会場までの時間や試験中の休み時間など、どこで時間を使うか事前にシミュレーションしておきましょう。特にポイントは以下の2つ。

・試験会場までの時間
1時間前くらいをめどに到着できるように考えておきましょう。特に試験会場が大学の場合、キャンパスの入り口から教室まで時間が掛かることがあります。また車で送り迎えが必要な場合、いつも以上に時間に余裕をもつようお願い致します(遅延証明書が発行できるため、できる限り公共交通機関を利用することをおすすめします)。
また当日の体調不良や交通遅延によるトラブルがあった場合は、必ず受験票に記載されている問い合わせ先に確認し、指示を仰ぎましょう。

・休み時間
何をするか(何の教材を確認するか、まで)、あらかじめ決めておきましょう。休み時間は長いですが、何をするか考えるほどの余裕はありません。また決めたことを完遂できるように、できる限り試験が終了するまではイヤホンなどを使って周りの声をシャットアウトしておくことをお勧めします。この数十分の過ごし方で人生変わります!

ちなみに当日勉強する教材で迷う場合、「今まで一番使った、やりこんだと思える教材」を使うと良いです。試験当日は新しい知識をいれるのではなく、一度覚えたことのある知識を確実に得点につなげることを意識しましょう。

また時間の使い方とは少し主旨が違いますが、1日目の自己採点は必ず2日目が終わった後にまとめて実施してください。1日目のできが良くても悪くても、いい影響はありません。1日目が終わったあとは、2日目の準備にしっかりと時間をかけましょう!


③その他
ここまで共通テストのために多くの時間を費やしてきたと思います。ただしあくまでも共通テストは今年初めて実施される試験です。今まで解いてきた共通テストの予想問題も、あくまで試行調査をもとに作られた問題にすぎません。
今までの模試や予想問題から大きく傾向が変わることはないと思いますが、見たことのない問題形式や内容が出てくる可能性は大いにあります。ただ、それは他の受験生も同じです。慌てずに対処すれば問題ありません。

・見たことない、時間が掛かりそうな問題は飛ばす
みなさんご存知の通り、共通テストは時間との闘いです。危ないと思ったら飛ばしましょう(ただしマークミスに注意!)。まず意識するべきなのは「取れる問題を必ず取る」です!

・最後まで粘る!
上記の項と矛盾するようですが、解ける問題を解ききったら試験終了の合図が出るまで粘ってください。問題形式や問われ方は違っていても、教科書レベルの知識で対処できるはずの問題です。特に共通テストでは、解けないような問題は絶対に出ません。形式が違うからと言って諦めるのではなく、最後の最後まで粘って、1点でも多くの点数を稼ぎにいきましょう!(ただしあくまでもまずは「取れる問題を必ず取る」ことが最優先です。)



今年は「コロナ+新入試」という本当に大変な年になりました。
思う通り勉強が進まなかったり、どう対策していいかわからなかったり。。。
でもそれは他の受験生にとっても同じことです。

ということは、今年の入試は、ある意味大きなチャンスです。
みなさんはこの1年で、かなりの数の問題を解いてきました。
(マナビスのテキストの量を思い浮かべてください!)
きっとまだ解ける問題があります。
試験が終わる最後の最後まで、諦めず、貪欲に点数を取りに行ってください。
みなさんの成績は、試験が終わる、その瞬間まで伸び続けます!

校舎で皆さんの笑顔のご報告、お待ちしています!